医学教育研究者・総合診療医のブログ

医学教育、総合診療について気ままに綴ります。

Self-determination theory in ophthalmology education: factors influencing autonomy, competence and relatedness in medical students (Med Educ Online 2023)

Dutt DDCS, Razavi H, Carr SE. Self-determination theory in ophthalmology education: factors influencing autonomy, competence and relatedness in medical students. Med Educ Online. 2023;28:2258633.

背景:眼科卒前教育において、学生の動機づけを含む学習の情緒的要素 (affective component)については、まだ十分に検討されていない。本研究では、自己決定理論(Self-Determination Theory; SDT)をフレームワークとして用い、自律性、能力、関連性の充足を通して、眼科学学習における学生の動機づけに対する認識のばらつきを記述し、これを刺激したり妨げたりする要因を明らかにすることを目的とする。

方法:眼科の臨床実習に参加している3次教育機関の医学部最終学年の学生を対象に、眼科を学ぶ動機づけの認識に影響を与える要因を探るために詳細な面接を行った。インタビューは文字起こしを行い、SDTの理論的枠組みを通して解釈学的現象学の原則に従って分析した。

結果:39名の学生のうち、10名が参加に同意した。経験に対する認識のばらつきが、outcome spaceを生み出した。参加者は、無意欲、外発的動機づけ、internal locus extrinsic motivation, intrinsic motivationのいずれかを経験した(outcome spaceの概念)。これは、自律性、能力、関連性(outcome spaceの次元)の満足度に関して記述された。さらに、動機づけに影響を与える21の要因が同定され、そのうち5つの包括的要因が3つの基本的心理的欲求すべてに影響を与えた-ガイダンス、成長マインドセット、評価、カリキュラム上のプレッシャー、課外活動のプレッシャー-。

結論:本研究の結果は、眼科学専攻の医学生のモチベーションに関するユニークな洞察を提供するものである。このことは、医学教育者が学習の情緒的側面に取り組む刺激的な機会を提供するものである。