医学教育研究者・総合診療医のブログ

医学教育、総合診療について気ままに綴ります。

Experiencing and enduring patient distress: the distress of palliative care patients and its emotional impact on physicians in training (BMC Med Educ 2024)

Tarot A, Pithon M, Ridley A, Guastella V, Plancon M, Aubry R, Roussel HV, Maneval A. Experiencing and enduring patient distress: the distress of palliative care patients and its emotional impact on physicians in training. BMC Med Educ. 2024;24:696.

背景:緩和ケアを受ける患者が経験する極度の脆弱性は、重大な苦痛をもたらす可能性がある。このような患者には、彼らの自然な苦痛を病理化しないような適切なケアが必要である。著しい苦痛を経験している人々をケアすることの難しさを考えると、緩和ケアの患者をケアする際に訓練中の専門家がどのように感じるかを理解することは重要である。したがって、本研究の目的は、緩和ケアを受ける患者の苦痛に直面したときに、研修中の専門家がどのように感じるかを探ることである。

方法:解釈学的現象学的分析を用いた質的研究を行った。2022年、11人の研修中の医師が、緩和ケアにより苦痛を感じている患者との経験についてインタビューを受けた。インタビューはビデオ会議を通じて行われた。学生は全国緩和ケア相互研修に参加し、レジデンシー研修の最終年度にあった。

結果:インタビューの結果、次の5つのテーマが明らかになった:無力感、行動する義務、関係構築の困難さ、自分自身への不安感、傾聴と関わりの場づくり。参加者全員が、患者の苦痛を前に無力感を感じていた。患者との関係を難しくしている防衛機制が数多く確認された。4人の参加者は、患者の話を聴き、関わるための場を作ることができたと述べた。

結論:苦悩する患者と質の高い関係を築ける学生は少数派であった。多職種連携教育と患者中心のアプローチという2つのコンセプトが確認され、トレーニングで発展させることができた。