医学教育研究者・総合診療医のブログ

医学教育、総合診療について気ままに綴ります。

Perceptions of primary care patients on the use of electronic clinical decision support tools to facilitate health care: A systematic review (Patient Educ Couns 2024)

He W, Chima S, Emery J, Manski-Nankervis JA, Williams I, Hunter B, Nelson C, Martinez-Gutierrez J. Perceptions of primary care patients on the use of electronic clinical decision support tools to facilitate health care: A systematic review. Patient Educ Couns. 2024;125:108290.

背景:電子的臨床判断支援ツール(eCDST)は、対象となる医学的知識と患者情報を用いて臨床的な意思決定を促進するようにデザインされた介入である。eCDSTはケアの質を改善することが実証されているが、プライマリケアにおける患者の視点からのeCDSTの受容性に関する研究は少ない。本研究の目的は、プライマリ・ケアにおける患者の、臨床医がケアを提供する際のeCDSTの使用に関する認識・経験に関連した現在のエビデンスを要約することである。

方法:4つのデータベース(Medline、Embase、CINAHL、Cochrane Library)を用いて、臨床医と対面または共有するeCDSTの使用に関する患者の認識に関する結果を含む質的および量的研究を検索した。データ抽出とJohanna Briggs Institute Critical Appraisalチェックリストを用いた批判的評価は、査読者が独立して行った。質的および量的転帰は独立して統合された。質的分析にはRichardsonらの「医療における人工知能(AI)の患者評価」の枠組みを用いた。

結果:20本の論文が統合に組み入れられた。eCDSTは概して患者から高く評価されていた。主な使用促進因子は、情報に基づいた意思決定の促進、議論の促進、臨床的意思決定の支援、情報共有の可能性であった。使用の主な障壁は、全人的ケアの欠如、「医療化された」言語、および機密性への懸念であった。

結論:本研究は、将来のeCDSTの開発において考慮すべき重要な側面を明らかにした。患者は一般的にeCDSTの使用に肯定的であった;しかしながら、推奨が患者と臨床家のニーズに合致していることを確実にするために、新しいeCDSTの構想から患者の視点を含めるべきである。本研究結果は、患者および患者固有のニーズに対するeCDSTの受容性を確保することに寄与する。これらの知見を採用し構築するために、今後の開発を奨励する。特定の健康状態に対するeCDSTの使用に関する患者の認識に焦点を当てた追加研究が必要であると考えられる。