医学教育研究者・総合診療医のブログ

医学教育、総合診療について気ままに綴ります。

Predicting nursing students' psychological well-being: network analysis based on a model of thriving through relationships (BMC Med Educ 2022)

Zhou L, Sukpasjaroen K, Wu Y, Wang L, Chankoson T, Cai E. Predicting nursing students' psychological well-being: network analysis based on a model of thriving through relationships. BMC Med Educ. 2022;22:463.

背景:心理的well-beingは看護学生の精神的健康に重要な役割を果たし、看護職にとどまるかどうかの決断に影響を与える(特にCOVID-19の流行期)。親密な人間関係が心理的well-beingと関連していることは否定できないが、親密な人間関係がどのような経路で互いに関連し、どれが最も強く看護学生の心理的well-beingに関連しているかは不明である。関係性による繁栄モデルに基づき、well-being特性間のネットワーク構造、中心因子、橋渡し因子、予測因子を探索することが、本研究の目的である。

方法:卒前看護学生をサンプルとした横断的研究デザインを用いた(中国南西部からの参加者531名)。ネットワークモデルを用いて、社会的支援知覚、マインドフルネス、自己統合性、自己慈愛、職業的自己概念、味わい、意図的自己調整、非関係的自己拡大、関係的自己拡大、愛着不安、心理的well-beingのネットワーク構造を分析した。

結果:心理的well-beingを特徴とする予測因子と特質が高度に相互接続されたネットワークが形成されていた。ノード8(自己親切)、ノード9(自己判断)、ノード23(非関係的自己拡張)がネットワーク上で最も高い中心性を持つ予測因子であった。認知された社会的支援と職業的自己概念は、予測因子と心理的幸福の特性との関連において最も中心的であった。愛着不安は、女性看護学生の心理的well-beingを予測するための非支持因子であった。

結論:これらの支持的/非支持的予測因子は、異なる心理レベルで作用するため、看護学生の心理的well-beingに肯定的な効果をもたらすことが期待される。