医学教育研究者・総合診療医のブログ

医学教育、総合診療について気ままに綴ります。

Incorporating Retrieval Practice Into Intensive Care Unit Teaching Rounds: A Feasibility Study (J Grad Med Educ 2020)

Cooper AZ, Verbeck N, McCallister JW, Spitzer CR. Incorporating Retrieval Practice Into Intensive Care Unit Teaching Rounds: A Feasibility Study. J Grad Med Educ. 2020;12:778-781.

背景:教育回診 (teaching rounds)は、ICUのresidentにとって、学習環境の重要な要素である。retrieval practiceは、学習者が情報を統合するのを手助けする認知学習ツールであり、教育回診の質と文化を向上させるかもしれない。本研究では、2018年10月から2019年6月にかけてfeasibility studyを実施し、ICUラウンドへのretrieval practiceの組み込みを検討した。

方法:参加者は、3次医療センターの、medical ICU (MICU)チームに所属する、内科・家庭医療のresident、肺・集中治療のフェロー、および教員であった。1週間の間、residentは、学習ポイントを1つシェアして、ラウンド後にretrieval practiceを用いるよう、依頼された。参加者は、retrieval practiceの導入前後で、この戦略の実現可能性と受容性、およびICUラウンドの教育的価値の認識について、匿名で、調査された。

結果:我々は、31人のresident、8人のフェロー、8人のアテンディングを含む、9個のMICUチームを集めた。調査前後の回答率は各々、89% (42/47)、91% (43/47)だった。回答者の69% (30/43)が、介入週のうち少なくとも3日間で、学習ポイントについてシェアしたと報告した。86%( 37/43)の回答者が、retrieval practiceは、ラウンド終盤のワークフローに有害な影響を与えないと答えた。教育回診の優先順位が高いという認識は、介入の後に、増加した (3.93 vs 4.28, p = 0.047。1-5点のリッカート尺度。)。

結論:MICUラウンドでretrival practiceを用いることは実現可能性があり受容可能なものであり、教育回診に対する知覚された優先順位の増加と関連していた。